バスで神戸探検

ルールとヒント(クリックで表示/非表示の切り替え)

~この旅のルール~
・宝箱は全部で5箇所あるが、お宝が入っているのは1箇所のみ そこを探し当てるのがこの旅の目的である。
・宝箱に関するヒントは神戸大学の4キャンパス(深江キャンパス・六甲台地区・楠キャンパス・名谷キャンパス)を訪れることで得ることができる。
・神戸に縁が無い人は神戸大学のキャンパスの位置が分からないかもしれない。そのため、まずは有馬温泉に行って温泉に入りましょう。温泉に入ると自然と神戸大学のキャンパスの位置が分かると思う。(謎)

ヒント1(神戸大学深江キャンパス):
ヒント2(神戸大学六甲台地区):
ヒント3(神戸大学楠キャンパス):
ヒント4(神戸大学名谷キャンパス):
ヒント5
ヒント6

マップ(クリックで表示/非表示の切り替え)

↓バス路線のマップです!
使用した路線と訪問済みの場所が次々と表示されていきます!
(スクロール可能)

は現在位置

は神戸大学のキャンパスの位置(有馬温泉を訪問するまで非表示)

は旅上で重要となる箇所


図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

今から、バス路線のみを用いて、神戸とその周辺を探索して、お宝を探してもらいます。
各画面の指示に従って、選択を行ってください。
・宝箱は全部で5箇所あるが、お宝が入っているのは1箇所のみ そこを探し当てるのがこの旅の目的である。
・宝箱に関するヒントは神戸大学の4キャンパス(深江キャンパス・六甲台地区・楠キャンパス・名谷キャンパス)を訪れることで得ることができる。
・神戸に縁が無い人は神戸大学のキャンパスの位置が分からないかもしれない。そのため、まずは有馬温泉に行って温泉に入りましょう。温泉に入ると自然と神戸大学のキャンパスの位置が分かると思う。(謎)
※戻るボタンを押したり、ブラウザを更新するボタンを押したりすると、データがリセットされます。ご注意ください。逆に、ブラウザを更新することで何回でも挑戦できます。ただ、宝の位置は変わらないので、面白くは無いと思います。

スタート地点を選んでください

↑阪大生ならここからスタートすべきではないか?最短3手で有馬温泉までは行けるが、迷うと地獄。

↑大阪の中心部。難易度は一番高いと思う。

↑再履バス同好会の神戸旅行の出発地点であり、かつゲーム作成者のお膝元。初動が難しい。有馬温泉に行くよりも周辺をまず探索した方が良いかも。

↑神戸の中心地。阪神エリアをうろうろする必要が無いので、難易度は最も低い。

豊中キャンパス(大阪府豊中市)

 

 

宝箱発見!開けてみよう!

開ける

残念、はずれ!

 

 

↓次の選択↓

 

↓以下に各選択肢を選んだ際の大体の進む方向が記されています。
必ずしもその通りとも限らない(例:北方向に行くはずの路線が途中で東方向に進路を変えることもある)ので気をつけてください。


図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

96系統 西宮北口行き

行きたいバス停を選んでください

現在地