
この度、中の人1号は再履バス同好会の代表を引退することになりました。2017年6月の設立以来、実に6年10か月にも渡りしがみついておりましたが代表を務めておりましたが、近年は学業との両立が難しくなったこと(※1)や、より優秀な会員に恵まれたことで、船頭を譲る判断に至りました。
後任は中の人20号さんです。バスファンでお出かけ好きで再履バスへの愛に溢れ、また組織運営に必要な抜群の頭脳を備えた優秀な方です。組織を任せることのできる良き会員に恵まれたことを嬉しく思います。
思い返せば1年生の春、新たな人間関係を築くことが苦手で既存のサークルに入る気が起こらず、好きな物に熱中できればいいかとひとりぼっちで始めた同好会でしたが、意外にも多くの共感者に出会い、2年目、3年目と会員が増えていくうちに今では21人という大所帯となりました。バス好き、技術好き、お絵かき好きと人が増えたことで私一人では到底実現し得なかった大きなプロジェクトがいくつも立ち上がり、たくさんの貴重な経験ができたことは何にも代えがたい喜びです。
研究者を目指して入学した大阪大学でしたが、素質は足りず努力も足りず、いやしなかったというほうが適切かもしれませんが、学業面では周りに圧倒されるだけで何一つ成し遂げることができませんでした。そんな大学・大学院生活において心の救いであったのが再履バス同好会でした。
結成しました。(会員一名) 再履バスが好きな人、集まれ! #再履バス pic.twitter.com/riTVbVpYrf
— 再履バス同好会 (@sairi_doukoukai) May 31, 2017
また公式Twitter(現X)の投稿担当も外れることになりました。新メンバーによる投稿が活発化することを期待しております。
最後になりましたが、これまで活動を支えてくださった会員のみなさま、大学や企業のみなさま、学生・教職員のみなさま、そして卒業生のみなさまに厚く御礼申し上げます。至らぬ点も多く、活動に当たりまして多くの方にご迷惑をおかけしますことを改めてお詫び申し上げます。これからも中の人15号さんを代表とした新組織を、どうぞよろしくお願いします。
2024年3月31日
中の人1号
※1 同好会抜きで大学の授業・研究についていけてない、というほうが正確です。
追伸:中の人1号は大阪大学・再履バス同好会ともに2024年度末まで在籍します。ブログ等では引き続き活動してまいります。