こんにちは、フロントエンド担当です。
今回は、岡山市で12/1~1/3の間に行われている路線バス運賃最大200円キャンペーンを利用して、お得に乗りバスしてきました。
岡山市では、以前より時々路線バス運賃無料Dayを行っており、その日は公共交通が賑わいを見せていましたが、この無料Dayは1日単発で行われるものであったため、今回のような、ある一定の期間ずっと路線バスの運賃が安くなる、というキャンペーンは新しいものになります。このキャンペーンによってどれだけ路線バスの定期的な利用が増えるか楽しみなところです。
岡山へ行くには、当たり前ですがまず関西から鉄道を使って西に向かう必要があります。普通であればJRの新幹線もしくは在来線を用いますが、私はそんなことはせず、秘策を使用します。
その秘策がこちら。
これは、阪急・阪神神戸三宮から山陽姫路・網干までが乗り放題になる、通年販売のチケットになります。販売価格は1600円。神戸三宮~山陽姫路の通常運賃は990円なので、往復するだけで元が取れます。これを使用し、まずは阪神神戸三宮駅から乗車します。
阪神神戸三宮からなら便利な直通特急で一気に姫路まで行けてしまいます。しかし・・・
鉄道車両には弱いフロントエンド担当、引退間近の阪神5001形がホームに来たため、飛び乗ってしまいました。
①阪神本線・神戸高速線普通 高速神戸行き
神戸三宮7:37→高速神戸7:42
その後、
②神戸高速線・山陽電鉄本線普通 山陽姫路行き
高速神戸7:45→山陽須磨8:01
を経て、山陽須磨からようやく直通特急です。(ここで来た直通特急が、元々乗る予定だったものです。いや、神戸三宮からそれ乗れや)
③山陽電鉄本線直通特急 山陽姫路行き
山陽須磨8:05→山陽姫路8:52
山陽姫路からはJRに乗り換えです。
この列車、実は早朝の敦賀から来ているんですよね。まあ、敦賀から来ているのは後ろ4両だけで、その4両は姫路で切り離されちゃうんですがね。とりあえず現在日本一運行距離の長い普通列車として有名になっています。
④JR山陽本線新快速 播州赤穂行き
姫路9:10→相生9:29
相生で岡山方面の列車に乗り換え。
オンボロ末期色の115系7両編成です。来年1月から、岡山~姫路間で新型車両227系500番台Uraraが導入されるということですので、この黄色い115系も徐々に置き換わっていくと思われます。記録は今のうちに。
⑤JR山陽本線普通 岡山行き
相生9:32→岡山10:38
青春18きっぷシーズンは混みますが、まだそのシーズンでなかったのと、7両編成とかなり長い両数をつないでいたのもあり、車内は余裕がありました。
早起きして少し眠かったのか、途中でうとうとしていましたが、そうこうしている間に岡山到着。いよいよ岡山の乗りバスがスタートします。
両備システムズのラッピングがついた岡電バス518号車ですね。LKG-規制のエアロスターで、岡電バスにしては、比較的新しい部類に入る車両でした。免許センター方面へ向かいます。
⑥岡電バス 免許センター行き
岡山駅(東口)10:49→小林口11:10
380円→200円
この路線は、岡山市の北の方へ向かう路線となっています。最初は岡山大学など、中心部の栄えているところを通りますが、しばらくすると少しづつ郊外に出て行く感じがします。途中、岡電バス津高営業所を通ります。今後の行程を考え、免許センターには行かず、途中の小林口で下車。
岡山市北区は非常に広く、結構北まできた気がするのに、まだ北区の南半分のエリアに居るんですよね。終点の免許センターも南半分のエリアになります。岡山市北区は岡山駅など、岡山市の主要な施設の多くが含まれる行政区なのですが、主要な施設はほとんど北区の南端であり、北区の大部分は山です。小林口はまだ家が散在していますが、もっと北に行けばなかなかの田舎でしょうね。
小林口から少し西へ歩けば、国立病院機構岡山医療センターがあります。
ここを始発とするバス路線があるので、ここから岡山市中心部に戻ります。ここを始発とするバスは、リサーチパーク(あるいは、岡電バス津高営業所?)から回送でやってきて、岡山医療センターの駐車場内に入ってきます。(まるで駐車場を利用するかのように、駐車場のゲートが上がります。これは大阪大学構内に入る阪急バス・近鉄バスの雰囲気に似ているかも?)さて、どんなバスが国立病院にやってくるでしょうか。
来ましたねー幕式の古参車。黒煙モクモクオンボロU-規制車のブルーリボン、中鉄バス9503号車です。岡山の中鉄バス、最近だと2002年以降の車両の稼働率が高く、U-規制車は在籍数の割に稼働率は低いのですが、運良くU-規制を引き当てることができました。
⑦中鉄バス 天満屋バスセンター行き
国立病院11:43→岡山駅(東口)12:09
400円→200円
国立病院線は岡電バスと中鉄バスの共同運行路線ですが、比較的中鉄バスの割合が高いですね。この路線は途中までは先ほどの免許センター線と異なるルートを通りますが、途中で合流し、あとは免許センター線と全く同じルートで岡山駅まで至ります。
ということで岡山まで戻ってきました。この後このバスは天満屋まで行きますが、ここでお見送り。U-規制車独特の黒煙撒き散らしでも見ておきましょう。
さて、昼飯は加藤商店。ラーメンです。二郎系、といったところでしょうか。私はずっと行きたかったので、食べられて良かったです。
さて、次どこ行こうか、と思っていたのですが、玉野市方面のバスがすぐ出発する、ということなので、慌てて飛び乗りました。
⑧両備バス 玉野渋川特急線 玉野市役所前行き
岡山駅(東口)13:35→玉野市役所前14:31
700円→200円
25分遅延
とっさの判断で飛び乗ったため、バスを写真に収める余裕はありませんでした。
この車両はF1908号車。シートが豪華です。玉野渋川特急線専用車となっております。また、バス車内では無料Wi-fiが使えるほか、阪急バスの電気バスであるような、USBによる給電も可能となっています。なんなんだ、このスペシャルな仕様は!
今回のバス運賃最大200円キャンペーンは、一部でも岡山市内を通る路線が対象となります。そのため、岡山駅からずっと南へ行き、玉野市まで至るロングランの路線である玉野渋川特急線も運賃が最大200円となります。非常にお得ですね。宇野線がかわいそう
本当は宇野駅で14:41分発の茶屋町行きの電車に乗って引き返すつもりだったのですが、渋滞に巻き込まれ、バスが遅延したため、乗り換えが厳しくなりました。(あと、ちょっとダイヤ設定に無理があるような気はしました。早発したらだめだから仕方が無いとはいえ)手前の田井で下車し、備前田井から宇野線、というプランを急遽考えつきましたが、あまりの遅延具合に、田井乗り換えも時間的に少し無理があるという判断をし、終点の玉野市役所前まで行ってしまうことにしました。
途中、両備バスの玉野営業所を通ります。
ということで、玉野市役所前に到着!
と思うのもつかの間、すぐに反対側の歩道の停留所から始発のバスが発車するので、急いで乗り込みます。(遅延がなければこんな急ぐことも無かったのだが・・・あと、そもそも手前の宇野駅や玉野営業所などで降りておけば遅延があっても余裕を持って乗り継げただろ)
まあ、この乗り継ぎはそもそも玉野渋川特急線が遅延したが故に急遽考えついたプランなんですけどね・・・
⑨両備バス 天満屋・岡山駅行き
玉野市役所前14:59→宇藤木橋15:19
410円→200円
両備バスの1001号車です。先ほどと違い、一般仕様のエアロスターで、普通の路線バス、という感じです。このバスで、玉野市内のみの移動を行いますが、このバスも岡山市に入るので、玉野市内のみの移動でも運賃は200円となります。
ということで宇藤木橋に到着!地方の幹線道路、という雰囲気でしたね。反対側に両備バスがやってきました。
なぜこんな中途半端なところで下車したかと言いますと、近くに宇野線常山駅があるからです。
実は今回の行程で1回は宇野線に乗りたかったので、それゆえに玉野渋川特急線は絶対どこかでは使おう、と思っていました。なぜ宇野線に乗りたかったかといいますと、理由はこちら。
新型車両Uraraです。来年1月に姫路まで乗り入れることが発表されていますが、宇野線には一足先に導入されています。日中のワンマン運用にはついているだろう、と張っており、これに乗車するために宇野線に足を運んだわけです。(岡山直通便だと末期色真っ黄色のオンボロ115系の可能性があるので注意)
⑩JR宇野みなと線 普通茶屋町行き
常山15:53→彦崎16:01
岡山県外から岡山へ遊びに来た人で、この区間のみを乗車した人、私以外0人説を唱えられるくらい意味の分からない無人駅→無人駅のムーブをかまし、彦崎駅に移動しました。
あと1駅で茶屋町なのですが、この彦崎で降りる、ということが今後の行程を考える上でキーになってきます。
この後は、ひたすら北へ歩きます。
こんな感じの道路をひたすらとぼとぼ歩くこと約2km、現れるのは下電バス興除営業所です。ここから岡山方面へ出ているバスがあります。このバスを捕まえるために彦崎で下車したのです。
下電バス興除営業所前停留所は、興除営業所の敷地内に停留所があり、発車時刻が近づいてくると車庫にいるバスが停留所のところまでやってきます。発車時刻になるとお客さんを乗せて、興除営業所の敷地内を抜け出していきます。
※敷地内、掲載許可が得られなかったため写真は無し
⑪下電バス 天満屋バスセンター行き
興除営業所16:36→岡山駅(東口)17:14
580円→200円
今回の乗車バスはいすゞのV8エルガでした。岡電バス、両備バスは三菱車が多い中、下電バスはV8エルガが多く在籍しており、異彩を放っています。岡山駅に乗り入れる下電バスの車両は、LV234(V8エルガ)かLV290(新型エルガ)が多いイメージです。倉敷駅や児島駅だと、これらの車両の他に、U-規制やKC-規制の富士重車体日産ディーゼル車も見ることができますね。
岡山駅に戻ってきたら最後は他の地域ではなかなか見られない古参車を見て今日の旅を終わりにします。
うまく撮れませんでしたが、こちらは中鉄バスの9112号車。1991年製のU-規制車です。元自家用らしい。車齢30年以上です。
そして、こちらが岡電バス934号車。これもU-規制車です。1994年式で、どうも津高営業所最古参らしい。
え、帰りですか?ちゃんと三宮・姫路1Dayチケットを活かすために山陽で帰りましたよ!
おわり